しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年07月27日

本日休業!!とバナナの話

 こんにちはたこ照です!!
 本日は振り替えでおやすみとさせていただきますので、おまちがえないようどうぞよろしくおねがいします。
本日休業!!とバナナの話
私島でたこ焼初めて2009年からもう11年がたちます
。あやまるでよくかってたのよとか、このあいだはだいわでよくかいにきた空手着きたお嬢ちゃんが、すっかり大人になってたり、孤独な商売のたこ焼やとしては、本当にみなさんに救われてきたんだなぁと、感謝の気持ちで一杯になりました。
 改めまして本当にありがとうございますこれからもどうぞよろしくおねがいします。
 
 さてバナナの話です。バナナはおやつにはいるのですか? よくある質問ですが私が答えましょう

 バナナは野菜です
 
 バナナはところにより主食です

 バナナは木ではありません草です
 
 スーパーに売っているバナナはキャベンディッシュという品種でそれはイギリスの伯爵の名前に由来します
 
 そのバナナのほとんどが青いうちに収穫され農薬をかけ、輸送され、エチレンガスにより黄色くなりスーパーに並びます
 
 不自然に熟れたバナナなんです

 私は島に来てはじめて国産のバナナをたべました。何度もたべているうちにあることにきづいたのです。
本日休業!!とバナナの話
 
 それはバナナを食べるタイミングが重要だということです。

 早く食べると、かたくあまくなく、遅すぎると腐ってしまう、スーパーノバナナより、その期間が短いのです。

 だから一番おいしいときにたべないと、バナナのおいしさはわかりません

 話は変わるが、先日バナナをつるしておりましたら、兄があーこれは普通のやつだよ、島バナナが価値があるんだよと、いっていきました。

 兄はスーパーにも売ってるどこにでもあるやつだよといったのですが、

 そのバナナはスーパーにあるのと品種はかわらないが、あじが全然ちがいます。スーパーのものとはくらべものにならないぐらい

 スーパーうまいのです。ぜひみなさんにたべていただきたい

 そしてあたりまえにたべているバナナとの違いをぜひ感じてほしい

 そのバナナを食べている裏ではイギリス人に低賃金で働かされているアジアの人達が
 
 その一方で、イギリスのお城に住む大金持ちのキャベンディッシュ伯爵が
 
 バナナ食べるたびにそんなことまで考えなくてもいいですが、一度は知っていただきたいバナナの違いの話でした
 
 国産のバナナには可能性を大いに感じている私でした

 今週熟れそうな中間品種が控えております、週末にはたべれるんではと思いますので、ぜひたべにきてください

 次の営業は金曜日です。どうぞよろしく!!
 
  営業時間 
        月、金  12時~19時
         
      日祝日    11時~18時      火、水、木休み
 

 



 

Posted by たこ照ちゃん at 10:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
本日休業!!とバナナの話
    コメント(0)