2010年12月27日
2010年12月25日
今年最後!
明日!笠利町節田にてアマンディー市が開催されます。
町の特産品、農産物、観葉植物、花、フリーマーケット、ミニステージでのライブはカサリジャンベクラブ、ビートルーズなど、
たこ照出します。 レインボーカフェと、ムトゥウチャイもくるので、初の三台並ぶ感じです。たのしみです。
雨天時は、奄美パークになるそうです。
たこ照は今年最後の営業となります。
今日は、屋仁川最後の営業と思っていましたが、雨のため、お休みさせていただきます。
屋仁川にきていただいた方々
ありがとうございました。
PS、デジカメこわれました。
町の特産品、農産物、観葉植物、花、フリーマーケット、ミニステージでのライブはカサリジャンベクラブ、ビートルーズなど、
たこ照出します。 レインボーカフェと、ムトゥウチャイもくるので、初の三台並ぶ感じです。たのしみです。
雨天時は、奄美パークになるそうです。
たこ照は今年最後の営業となります。
今日は、屋仁川最後の営業と思っていましたが、雨のため、お休みさせていただきます。
屋仁川にきていただいた方々

PS、デジカメこわれました。
2010年12月19日
焼け焼けおじさん
昨日は屋仁川で営業
出足が遅くついて2時間くらい暇していました。暇な時はしょうもないこと考えてしまいます。お店を営業してるととくにです。
かさりんちゅの唄を思い出しました。<しょうもないこと考える 暇があるならうたをうたえ>と、客寄せに唄ってみようかな?


それはさておき、そんな少し沈みぎみの所へ、神様から電話が、ヒコノ神でした。
<今からいくから2個やいといて>と、焼上がるころにヒコさん登場、なんと!心温まる、コーヒーの差し入れ。
ひこさんありがとうございました! 心と体を温めてくれるあったかいコーヒーで、ホット一息
それから、ぼちぼち売れ出した。TっこにD作んとぅじ、ほかにも来てくれた人ありがとうございました。
昨日は、そんなわけで、遅くまでの営業となりドープ屋仁川をかいまみることに、、、
、
そろそろ終わろうかという頃、酔ったおじさんがきた。おじさんは<じぇ~んぶ焼け、ぜんぶ!焼け焼け!>と、<いくらだ2,3万か?いいから焼け焼け>とくる、僕はこの不景気に、太っ腹だな上客だ、と喜んで、三枚一気に流し込み、この一年の修業の成果だと、いわんばかりにまわしつつずけた。
焼いている間、おじさんは、よろよろして、看板をたおしたり、女の人にからんだりしていた、まーよくある酔っぱらいの行動だった。 そして焼上がり、何個ほしいのか聞くと、<だいたいでいれろ!>と、とりあえず、30個包んで、はい1500円ね。というと、なんか、金はだれかが持ってくるだなんだうだうだいって、はぐらかす、
だれか使いの人でもくるんかな、なんてのんきにかまえ、次のたこ焼きを出している間に、あのおじさんお店に入って行ったよ、と、これはまずい金もらわな、と、ちょうどきていた友達に店をまかせ、追いかけた。
その店に入ると、客はおじさんしかおらず、変な酔っぱらいがきて困っているという空気。おじさん金くれよ、と少し強気にでると、<強く言うなよ、強くいうな!強く言ったらうちたぐるど!、、、ちょっと待て、電話するから、>と、電話をかけようとするが、電池切れのようである。もうラチがあかないと思い、
みせにもどった。すると、さっきの店の人が、どこそこの店に、知り合いがなどといいたこ焼きを置いていったよと、たこ焼きをもってきてくれた。
まさに、あらんだろ~!である。上客がきたと、喜んで焼いた自分もバカだった。
顔は覚えた、徳之島、古仁屋方面っぽい顔だった。
しかし、金もないのに全部焼けとは、なんとも豪快な歌舞伎よう、いやいや、食べないし、あげる人もいないのになぜ全部焼けだったんだろう。
いや~屋仁川ド~プネス。ほかにも、鉄板のたこ焼きをぱくっと食べた若いのもいた。
商売人として、わきをしめていかんとあかんです。
店みててくれた、Yひと夫妻、D福、ありがとね~
出足が遅くついて2時間くらい暇していました。暇な時はしょうもないこと考えてしまいます。お店を営業してるととくにです。
かさりんちゅの唄を思い出しました。<しょうもないこと考える 暇があるならうたをうたえ>と、客寄せに唄ってみようかな?
それはさておき、そんな少し沈みぎみの所へ、神様から電話が、ヒコノ神でした。
<今からいくから2個やいといて>と、焼上がるころにヒコさん登場、なんと!心温まる、コーヒーの差し入れ。
ひこさんありがとうございました! 心と体を温めてくれるあったかいコーヒーで、ホット一息
それから、ぼちぼち売れ出した。TっこにD作んとぅじ、ほかにも来てくれた人ありがとうございました。
昨日は、そんなわけで、遅くまでの営業となりドープ屋仁川をかいまみることに、、、
、
そろそろ終わろうかという頃、酔ったおじさんがきた。おじさんは<じぇ~んぶ焼け、ぜんぶ!焼け焼け!>と、<いくらだ2,3万か?いいから焼け焼け>とくる、僕はこの不景気に、太っ腹だな上客だ、と喜んで、三枚一気に流し込み、この一年の修業の成果だと、いわんばかりにまわしつつずけた。
焼いている間、おじさんは、よろよろして、看板をたおしたり、女の人にからんだりしていた、まーよくある酔っぱらいの行動だった。 そして焼上がり、何個ほしいのか聞くと、<だいたいでいれろ!>と、とりあえず、30個包んで、はい1500円ね。というと、なんか、金はだれかが持ってくるだなんだうだうだいって、はぐらかす、
だれか使いの人でもくるんかな、なんてのんきにかまえ、次のたこ焼きを出している間に、あのおじさんお店に入って行ったよ、と、これはまずい金もらわな、と、ちょうどきていた友達に店をまかせ、追いかけた。
その店に入ると、客はおじさんしかおらず、変な酔っぱらいがきて困っているという空気。おじさん金くれよ、と少し強気にでると、<強く言うなよ、強くいうな!強く言ったらうちたぐるど!、、、ちょっと待て、電話するから、>と、電話をかけようとするが、電池切れのようである。もうラチがあかないと思い、
みせにもどった。すると、さっきの店の人が、どこそこの店に、知り合いがなどといいたこ焼きを置いていったよと、たこ焼きをもってきてくれた。
まさに、あらんだろ~!である。上客がきたと、喜んで焼いた自分もバカだった。
顔は覚えた、徳之島、古仁屋方面っぽい顔だった。
しかし、金もないのに全部焼けとは、なんとも豪快な歌舞伎よう、いやいや、食べないし、あげる人もいないのになぜ全部焼けだったんだろう。
いや~屋仁川ド~プネス。ほかにも、鉄板のたこ焼きをぱくっと食べた若いのもいた。
商売人として、わきをしめていかんとあかんです。
店みててくれた、Yひと夫妻、D福、ありがとね~
2010年12月14日
Ebi 辛い
こんばんは!また北の風が吹き始めましたが、みなさんおげんきですか~!
今日はたこ照A-coopにて営業してきました。ご利用ありがとうございました。
昨日は、休日
波乗りして、海からあがると、もうはらぺこ、
近所の友達と外食することになり、笠利町手花部にある、レストランFonkyへ

店のオーナーFonkyはフランス人である。フランスのいなか育ちで、日本で寿司職人の修業し、フランスで寿司職人として、働いていたそうな。
店は今年オープンしたてである。

外人ならではの、大胆だが、よくわかるメニュー、
結局nikuのプレートとsakanaプレートにした。

これにパンがついたりする。日本人の味付けとは、一味違い鶏肉はスパイシーで濃厚な味付け。
デザートもついた。


営業時間は、12時からの昼の営業と、6時からの夜の営業、クリスマスはスペシャルディナーを用意してるそうです。(要予約!?)
とてもおいしかった。赤ワインにほろ酔いし、ヨーロッパの風が吹き抜けた夜でした。
笠利にきたときには、おすすめです。
今日はたこ照A-coopにて営業してきました。ご利用ありがとうございました。
昨日は、休日
波乗りして、海からあがると、もうはらぺこ、
近所の友達と外食することになり、笠利町手花部にある、レストランFonkyへ
店のオーナーFonkyはフランス人である。フランスのいなか育ちで、日本で寿司職人の修業し、フランスで寿司職人として、働いていたそうな。
店は今年オープンしたてである。
外人ならではの、大胆だが、よくわかるメニュー、
結局nikuのプレートとsakanaプレートにした。
これにパンがついたりする。日本人の味付けとは、一味違い鶏肉はスパイシーで濃厚な味付け。
デザートもついた。
営業時間は、12時からの昼の営業と、6時からの夜の営業、クリスマスはスペシャルディナーを用意してるそうです。(要予約!?)
とてもおいしかった。赤ワインにほろ酔いし、ヨーロッパの風が吹き抜けた夜でした。
笠利にきたときには、おすすめです。
2010年12月12日
たこ照的週末2
やってきましたぬーでん市第二回目、フリマほどではないが人もぼちぼちきていた。
手作りのものがたくさんでていました。
たこ照もぼちぼち売れました。きてくれたひとありがとうございました!
おいしかったらまたおねがいしもぅす!
実行委員のみなさんおつかれさなでした~!
お昼までで終わり、帰りに龍郷町番屋のドリームハウスの内覧会によりました。
ドリームハウスとはぼくがかってにそういうだけで、僕の知る兄き達合作のオール電化のエコ住宅である。
柱や床などの木部は柿渋で仕上げていて、シンプルでむだがなく、遊び心があり、それでいてスマートでかっこいい、そんな家でした。
家主さんの計らいで、この内覧会に至ったようです。
いろんな夢が叶った、ドリームハウスでした。
どうもおじゃましました~! このドリームハウスでいつまでもお幸せに!!
、
2010年12月12日
たこ照的週末
昨日はたこ照営業
、屋仁川の日
途中ムトゥーチャイに寄りました。
自宅横を良い感じにして、営業してました。ハイチーズ!
レモンクッキーをゲット。サクサクしてうまい。元気をもらっていざ屋仁川へ!


賑わっております。忘年会シーズンです。
八方園(ラーメン屋)の兄が遊びに来てくれた。話をしているとお客さんが、、「たこ焼き八個ください!」と、兄に注文、そらまちがえますわな。
雨もぱらつくなかでしたが、ぼちぼち売れました。買ってくれた方ありがとうございました。おいしかったらまたおねがいします。
明日のぬーでん市もあったので、11時にひきあげました。
帰りに気になるイベントがあったので軽くのぞいてみると、いつもの顔ぶれと、またちがう顔ぶれ、
こんな機会はめったのないと、あぶらまみれ&師匠からゆずりうけた赤ジャージ、サンダル姿でカフェクローバーへ。
アマンジャブのライブ、コンガがはいった。そして、大阪のスペースギタリストよしたけさんライブ

真空管を使ったサウンドシステムやら、いろんな機材を使いギター一本でいろんな音をループさせて、弾いていた。いいもん聞かしてもらいました。
帰りに最後のクッキー食べてかえりました。次の日はぬーでん市朝七時起きです。しこみしといてよかったー。
つづく
途中ムトゥーチャイに寄りました。
レモンクッキーをゲット。サクサクしてうまい。元気をもらっていざ屋仁川へ!
賑わっております。忘年会シーズンです。
雨もぱらつくなかでしたが、ぼちぼち売れました。買ってくれた方ありがとうございました。おいしかったらまたおねがいします。
明日のぬーでん市もあったので、11時にひきあげました。
帰りに気になるイベントがあったので軽くのぞいてみると、いつもの顔ぶれと、またちがう顔ぶれ、
こんな機会はめったのないと、あぶらまみれ&師匠からゆずりうけた赤ジャージ、サンダル姿でカフェクローバーへ。
アマンジャブのライブ、コンガがはいった。そして、大阪のスペースギタリストよしたけさんライブ
真空管を使ったサウンドシステムやら、いろんな機材を使いギター一本でいろんな音をループさせて、弾いていた。いいもん聞かしてもらいました。
帰りに最後のクッキー食べてかえりました。次の日はぬーでん市朝七時起きです。しこみしといてよかったー。
つづく
2010年12月09日
あなたの笑顔GET!
かさりんちゅのCD ゲットしました。DVD付です。sunny daysまだ在庫ありです。
早速車の中で聴いた。
おもわず深呼吸したくなるような名曲あなたの笑顔、
僕は2曲目が好きでした。グサリときました。
盛り上がった気持ちで、入水 意外と水はあったかかった。
帰って
リリースパーティー大盛り上がりじゃがな~!
バックバンドもケンゴさん、あにょん、サモガリ、フルメンバー。
知ってる顔いっぱいでおもしろかった~!
たつひろ、こうすけ、セカンドミニアルバムリリースおめでとう!
たこ照今日はAーcoopにて3時より営業します。
火曜、木曜A-coop、金曜ダイワ、土曜、屋仁川でやっております。今週末日曜は振興会館にてぬーでん市出店です。どうぞよろしく!
2010年12月04日
許可とったどー!
今年の夏、鹿児島県西別府町にある、A-coopの本社にいってきました。
担当の方に会い、必要書類を提出、ものの10分ほどで、用事をすませ、バスを途中下車し、温泉へ

無類の温泉好きである僕はそれをたのしみにしていた。

温泉の町ならではの、営業時間朝五時半とは驚きである。
なかにはいると、番頭のおばちゃんが寝ていた。寝起きも写真をと思ったが、あまりの寝起き面にえんりょしときました。
僕の住んでいた関東地方も温泉はあるが、鹿児島の温泉は格別である、安くて、かけ流し、そして情緒あふれる湯船。
最高である。

結局一泊だけでしたが、三回お風呂にはいりました。
しめくくりに空港のそばでチェコビールを飲みました。

良い旅でした。
というわけで、笠利町のA-coopでも営業致します。
A-coop 火曜日、木曜日 3時頃~8時頃まで
大熊ダイワ 金曜日、 3時頃~9時頃まで
屋仁川アスリートD駐車場 土曜日 6時頃~10時頃まで 多少変動有
今日は、屋仁川にいきます。どうぞよろしく。
担当の方に会い、必要書類を提出、ものの10分ほどで、用事をすませ、バスを途中下車し、温泉へ
無類の温泉好きである僕はそれをたのしみにしていた。
温泉の町ならではの、営業時間朝五時半とは驚きである。
なかにはいると、番頭のおばちゃんが寝ていた。寝起きも写真をと思ったが、あまりの寝起き面にえんりょしときました。
僕の住んでいた関東地方も温泉はあるが、鹿児島の温泉は格別である、安くて、かけ流し、そして情緒あふれる湯船。
結局一泊だけでしたが、三回お風呂にはいりました。
しめくくりに空港のそばでチェコビールを飲みました。
というわけで、笠利町のA-coopでも営業致します。
A-coop 火曜日、木曜日 3時頃~8時頃まで
大熊ダイワ 金曜日、 3時頃~9時頃まで
屋仁川アスリートD駐車場 土曜日 6時頃~10時頃まで 多少変動有
今日は、屋仁川にいきます。どうぞよろしく。