しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年05月24日

パッションフルーツ販売スタート!!

 こんにちはたこ照です(^^♪
 我が照井農園のパッションフルーツが色づき始めました。
 
 本日より節田味の郷かさりにて販売しております。
 注文販売もしております。電話070-4362-3465
ネット販売はこちらhttps://teruinouen.base.shop/
 
 酸味甘味ともにバランスよくおいしいパッションフルーツができました。
 注文おまちしております。
 尚たこ照でも明日から店頭販売いたしますのでどうぞよろしくお願いします(^^♪
 
 あと、私の携帯が故障しまして、音信不通となっております。
 しばらくの間、ご迷惑おかけいたしますが何卒よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 島ダコのたこ焼きたこ照 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  
      営業時間   月、木、金、  3時~~七時半ラストオーダー
             土日、祝日  11時半~~七時半ラストオーダー
           火、水休み
   

Posted by たこ照ちゃん at 11:59Comments(0)お知らせ畑の話

2018年05月06日

昨日は立夏☀

 やねよ~りた~か~いこいの~ぼ~り~
 
 かろうじて屋根より高いですよねっ(笑)
 みなさんこんにちはたこ照です(^^♪
 連休なんとかこなしております。保育所のありがたみを痛感しておる今日この頃
 昨日は立夏、夏の始まりです。
 
 昨日は最高の天気でした。たこ焼きやくのんも暑くなってまいりました。
 たくさんのお客様に来ていただきました。ありがとうございます
 
 トマトも順調に獲れてます。五月いっぱいまでになりそうです。
 今年のトマトはたいへんおいしゅうございます。このきかいにぜひたべてみてください(^^♪
  地場産のトマトは今が旬です。島外からくるトマトは、輸送の関係もあるでしょうきっと緑のトマトを追熟させちぇいると思われます。
 島のたべたら島外のはたべられません。それぐらい違います。
 店で直売してます(^^♪味の郷笠利にも置いてます。
 
 このいい気候で野菜もすくすく育ってきてます。
 
 ズッキーニもとれはじめました。もうちょっとでだせるかな、
 
 今日も天気よくなってきましたね。
 当店では普通のカキ氷はフワフワで無添加シロップを使用しております。
 島の子供は割引で200円となっておりますのでぜひごりようください!!
 
 島の子供割引で三人でシェアする子供たち
 

 さーGW最終日はりきってまいります。みなさまよいGWをおすごしください!!
 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 島ダコのたこ焼きたこ照 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  
      営業時間   月、金、土  3時~~7時ラストオーダー
             日、祝日  11時半~~7時ラストオーダー
       電話で注文待たずに焼きたて080-3907-7850お気軽にどうぞ!!
 
 


 
   

Posted by たこ照ちゃん at 10:49Comments(0)お知らせ畑の話

2018年02月02日

たんかん初売り!!

 こんにちはたこ照です(^^♪
 二月にはいりました。
 たんかんの収穫時期です(^^♪
 
 今年初めてのたんかんの収穫
 
 何個か味見しましたが、旨いです(^^♪
 色づいてそうなのから収穫してます。
 たこ照で直売いたします(^^♪
 外にはカラスがいるので店内での販売です。1袋500円のと1000円のを用意してあります(^^♪
 試食も用意しときますので、お気軽にお越しください(^^♪
 
 ずっと雨続きでしたがようやく晴れました。
 きもちいいですね~
 さて今週末はキビも洗缶でおやすみのようです(^^♪
 日曜日は桜マラソンです。
 桜もだいぶ咲いてきましたね。お花見なんかもいいですね~
 それではみなさまよい週末を!
 おっと一つ告知です。
 
 ギターパンダ!!二年ぶりのご来島です(^^♪ASIVIですぜひ!!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 島ダコのたこ焼きたこ照 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  
      営業時間   月、金、土  3時~~7時ラストオーダー
             日、祝日  11時半~~7時ラストオーダー
       電話で注文待たずに焼きたて080-3907-7850お気軽にどうぞ!!


 
 


  

Posted by たこ照ちゃん at 14:32Comments(0)お知らせ畑の話

2017年06月09日

トマト終わり

  こんにちはたこ照です(^^♪
 梅雨のはずが夏のようです(^^♪
ビューティフォー手広!!

 
 さて、今期のトマトが終わりました。
 たくさんの方々に買っていただきました。
 本当にありがとうございました。
 
 今年は市場であふれ、お願いして買っていただいたかたもおりました。
 この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
 2年目のトマト栽培ですが、去年よりもたくさんとれ、また来年へ意気込んでいるところでございます。
 たこ照ともどもどうぞよろしくおねがいします(^^♪

 さーて  きれいな海にひかれながらも今週もおいしいのん焼いときます!
 どうぞよろしく!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 島ダコのたこ焼きたこ照 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  
      営業時間   月、金  3時~~7時半ラストオーダー
             土日祝日  11時~~7時半ラストオーダー
       電話で注文待たずに焼きたて080-3907-7850お気軽にどうぞ!! 





 

  

Posted by たこ照ちゃん at 14:19Comments(0)お知らせ波乗り、畑の話

2017年01月20日

畑の話

 おはようございます(^^♪たこ照です。
 北風がまたびゅーびゅーですね。
 今日は三時から営業です(^^♪
 今日は畑の話しときます。
 
 26歳の時、農家になろうと思いました。
 当時オーガニック野菜の八百屋の営むレストラン、バーで働いておりました。
 そこでこの国の農業事情を知り、そして福岡正信の本、奇跡のリンゴの木村さんと出会い
 耕さずに肥料もやらずに、作物ができるなら、おれもやろうと、決意したのでした。
 それから奄美にきまして、はたけはずっとやっとります。
 が、無肥料なんて全然できません、不耕起も草が多くて厳しいです。
 
 でもこんなことがありました。
 私が10年近く借りてる畑ですが、昔はいい畑だったが、一度ユンボで天地返しをしてから、悪くなって、キビもろくに育たないという畑です。
  最近兄があそこでなんかとれるのか?あそこはなんもそだたんところやぞ!といってました。
 冬の風がもろにあたるところでしたので、防風林を植えて、ずっとつかって風もよけれるようになり、今では土もフカフカでいい畑になりました。 去年のなすはそこで育ったものです。
 土はちゃんとやってればだんだん良くなってくるということです。
 今も大きい目標として、肥料もやらず、耕さないで、作物がとれるのを目標にしてますが、
 同時に、違う畑のかぼちゃなどは、肥料がいる作物なので、化学肥料を使ってます。少しですが、やはりスゴク効きます。
 
 かぼちゃは化学肥料を1000倍近く薄めて葉面散布することがあります。
 化学肥料を毛嫌いしてましたが、地球上のものだし、
 そのくらいの化学肥料は、別にいいんじゃないか、最近は思うようになりました。
 人が病気になった時に、抗生物質を飲むのと一緒で、そんなに悪いものではないだろうとも思います。
 割と自分もかたよっていたので、年のせいか、柔軟に、いやだきょうなのか!?まぁすきに生きたらええわと、、、

 トマト栽培を始めて、いろんな自然農薬を研究してますが、あまりこれはというのはまだ、みつけてません、米ぬか液肥くらいですね。
 トマトの味が甘くなるようです。
 有機JASで使っていい農薬のなかからチョイスして、病気の予防などしています。
 たこ照農園のトマトは自称オーガニックです。かぼちゃは微化学肥料です。ほかのも自称オーガニックです。
 なんだかまぬけですが、まわりでJAS認定をうけて、やってるかたもいますし、やはり認定されないと、オーガニックとはいえないきまりですか らね。 安心安全には十分心がけておるつもりです。
 味の里笠利や、たこ照でも直売しております。
 
そんなふうに育てた野菜を、お店でもおいしくだせるようやっていこうと思ってます。お楽しみに(^^♪
 たこ焼きともどもたこ照の野菜たちもどうぞよろしくお願いします(^^♪
 それでは今日もはりきってまいりましょう!
 

 
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 島ダコのたこ焼きたこ照 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  
      営業時間   月、金  3時~~8時
             土日祝日  11時~~8時
       電話で注文待たずに焼きたて080-3907-7850お気軽にどうぞ!! 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

Posted by たこ照ちゃん at 10:03Comments(0)お知らせ畑の話